空室確認

登山のトレッキングポールの役割とは?使い方や歩き方を解説

これから登山を始めてみようと考えている方の中には、トレッキングポールの効果や選び方、使い方などを知りたいと思っている方もいるでしょう。

正しく使えなければ意味がないため、使い方や歩き方を事前に確認しておきましょう。 

1:登山でトレッキングポールを使うとどうなる?

まずは、登山でトレッキングポールを使うことの効果について知っておきましょう。

トレッキングポールは、登山を安全に行うために必要な杖ですが、登りと下りでは使用する目的がやや異なります。なお、トレッキングポールではなく、「ストック」と呼ぶこともあります。 

登りの場合

登りの場合は、トレッキングポールを使うことで推進力を得ることができます。足だけでなく、上半身の力も利用することで、楽に登れるようになるでしょう。

足だけに負荷がかからないため、疲労が軽減されます。

下りの場合

山を下っているときには、足に大きな負荷がかかります。

なぜなら、自分の体重だけでなく、荷物などの重さも片足ずつ交互にのしかかるからです。

そこで、トレッキングポールを使うことで着地時の衝撃が分散されて、足や腰への負荷が和らぎます。

また、ポールを使いながら足をゆっくりと踏み出すことで、膝への衝撃が軽減されるので、疲労や痛みの予防になるでしょう。

バランスが取りやすくなる

トレッキングポールは、登りや下りの場面だけでなく、足場が不安的な道でも役立ちます。

バランスを崩しやすいデコボコの道や、滑る危険性がある斜面で、バランスをとりやすくなるので、転倒のリスクが軽減されるでしょう。

また、うまく体を支えることで、前傾姿勢や上半身のブレを防いでくれます。正しい姿勢で歩けるようになって、体力の消耗を抑えることができます。

登山初心者にとって、心強い相棒のような存在になってくれるでしょう。

2:自分に合ったトレッキングポールの選び方

トレッキングポールには、さまざまなタイプがあります。ウェアやシューズを選ぶのと同じく、ポールも自分にとって使いやすいものを選びましょう。

使い心地だけでなく、安全性にこだわることも大切です。

また、トレッキングポールを使う必要がないときは、ザックなどに収納しておく必要があります。

邪魔にならないように、しまいやすいものを選ぶのがおすすめです。

登山に最適なトレッキングポール

登山を行う場合は、起伏に富んだ道を歩くことになるでしょう。

転ばないように、バランスをとることが重要です。

したがって、バランスがとりやすい「ダブル・タイプ」をおすすめします。2本のポールでしっかりと体を支えてくれますし、リズムよく歩けるという特徴もあります。

体力にあまり自信がない方にも、ダブル・タイプが適しています。

ハイキングにおすすめなトレッキングポール

平坦な道を歩くことになるハイキングには、「ステッキ・タイプ」が適しています。地形変化が少ないため、1本でも十分にサポートしてくれるでしょう。

また、片手が空くため、ハイキング中でも手軽に写真撮影などを楽しめます。

3:トレッキングポールの使用方法

せっかく自分に合うトレッキングポールを購入しても、使い方が間違っていると効果を発揮できません。

事前に使用方法を確認して、実際の登山でうまく使いこなせるようにしてください。

長さの調節

まずは長さを調節する必要があります。トレッキングポールを体の横で持って、まっすぐ立ちましょう。この時に、肘が直角からやや開く程度になるのが基本的な長さです。

ポールを購入するときは、基本の長さから15cmほど調節できるものを選ぶのがおすすめです。

なお、登りでは基本の長さよりも短く持って使用してください。あまり調整できない場合は、グリップの下のほうを持つことで短くできます。

平地では、腰くらいの長さで持つのがおすすめです。

一方、下りでは、基本の長さよりも長く持つのがポイントです。平地では、胸くらいの長さにして使用しましょう。

登りと下りで少し長さを変えることで、より快適に登山を楽しめるようになります。

グリップの持ち方

登りと下りによって、グリップの持ち方も変える必要があります。

まずは、「I字型」のグリップを登りで持つときの方法です。最初に手にストラップを通して、グリップを握ります。

握るときは、ストラップの下から手を通すのがおすすめです。

そうすることで手首にも荷重がかかり、負荷が分散されて、握力だけに頼る必要がなくなります。比較的楽に持てるでしょう。

続いて、「I字型」のグリップを下りで持つ方法です。

登りとは違って、グリップに手を被せるようにして上から握ってください。

登りと同じように下から握ると、手首に負荷がかかりすぎて、痛くなる可能性があるので注意しましょう。

なお、現在のトレッキングポールの主流はI字型です。

売られている商品の数が多く、選択肢が豊富なので、これから登山を始める方には特におすすめです。

I字型以外には、「T字型」というグリップのトレッキングポールもあります。

T字型を持つときは、Tの短い方を前にして、親指と人差し指で握りましょう。長い方は、中指と薬指、そして小指で握ってください。

T字型には、体重がかけやすいという特徴があります。

腕が疲れにくいため、握力が弱い方におすすめです。

さらに、I字型よりも足腰の保護が重視されている形なので、足腰が弱い方にも適しています。

4:トレッキングポールを使う際の歩き方

トレッキングポールの使用方法が分かったら、実際に使いながら歩く練習をしましょう。

平地と登り、下りでは歩き方が変わるので、それぞれの予習をしてください。全身のバランスをキープしながら歩くことが大切です。

平地での歩き方

平地では、少し前方を見ながら狭めの歩幅で歩きます。一定のリズムでリズミカルに前進しましょう。

トレッキングポールは、前に出した足と反対側を交互に突き出してください。手を大きく振りながら歩くようなイメージです。

登りの歩き方

登りでは歩幅を狭くして、トレッキングポールの推進力を利用して前に進みます。ポールは、足を出す位置よりもやや前に突きさす必要があります。

足とポールにうまく重心を移動しながら、少しずつ登ってください。

なお、ポールを突く位置が足から遠すぎるのはNGです。

腕の力で体を引き寄せる必要があって腕に負荷がかかりますし、疲労の原因になるので、遠すぎない位置に突くようにしましょう。

下りの歩き方

下りでは、平地の半分以下の歩幅で歩いてください。足場をよく見て、足の裏全体でやさしく着地しましょう。

トレッキングポールは、足を出したすぐ横、または少し下の位置に突くのがポイントです。

なお、登りと同じく、ポールを遠すぎる位置に突くのはNGです。腕で体重を支えないといけなくなり、腕を痛める可能性があります。

また、ポールを使っているからといって、体重をかけすぎないようにしましょう。

足とポールの両方を使って、バランスよく歩くことが大切です。

5:まとめ

安全に、そして快適に登山を楽しむためには、トレッキングポールを使いこなすことが大切です。

正しい方法や持ち方で使用することで、登山のサポートをしてくれます。足腰への負担が軽減されるため、疲労の予防にもなるでしょう。

初めのうちは使いこなせないかもしれませんが、慣れてくると、まるで体の一部のような感覚で使えるようになります。

使い方をしっかりと覚えて、登山を楽しみましょう。

 

 

ベストレート保証

Best Rate Guarantee

mt. innの宿泊は公式サイトからのご予約が一番お得です。

Language

en_USth